この日は久々のしんどい行程でした。というか毎年11月から12月初頭はしんどい旅程が多い
原因はシンプルで試雪が今や北陸と山陰にしか撮りたいのが無い上に、情弱と言えど少しづつ成長しているのか
人脈が広がったおかげで色々と情報が入るようになり遠地も行けるようになったのが主だった理由だったりします。
ということで、この日は富山ルートか米原ルートで入り鳩原あたりでキヤ143の試雪からスタート予定・・・でしたが
数日前に三岐鉄道で救援訓練に伴いワムが動くとの情報が・・・・そりゃ事業車両好きとしては行かないわけには
行かないんですよ・・・ってとで朝から四日市に寄り道T^T ぶっちゃけ遠いし通勤ラッシュのタイミングでなんとも
なんやかんやで20分前に到着ウロウロするも撮影地がさしてないことは知っていたのでお手軽に
Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイン機は流し撮りで
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その後は一応塩浜に訓練をやるか様子見に行くも・・・土砂降りになりだし、こりゃやらないなって感じ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一応編成もスナップで
Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真見てもテカテカなのが分かるほどの土砂降り・・・
なんやかんやで撮れたのは良かったですが、再履修はしたいとこですね。
で、その後は下道で関ヶ原まで移動、大急ぎで高速に乗り向かったのは
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1年ぶりの鳩原・・・ソーラーパネルが出来た以外は変わらずですね。
予備機で
Image may be NSFW.
Clik here to view.
赤い車体は目だっていいですね。
鉄においての私のなかでの俯瞰の始まりの地 と御大層に書きながらも四日市の寄り道のおかがげで、登山口到着したのは
通過の30分前・・・その後はダッシュで移動!登る途中 山頂みて・・・あそこまで25分くらいでいけるのかぁ~~?なんて思いながら
行きましたが、冬でもないし路面も悪くないので20分ほどで頭頂・・・珍しく先客が1名
色々話すも、どうも噛み合わない・・・ようは試雪を知らずなんとなく紅葉綺麗そうで初めて来ただけの方らしく
こんな天気が微妙な時にここに来なくても^^;なんて余計なことを思いつつもせっかくなので試雪撮ったらどうですか?とざっくりした時間を
伝えて通過後すぐに下山開始
さすがに結構ギリギリでしたが、いつもの木ノ本ストレートに間に合い編成も・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここは作業箇所なので必ずウィングが動くのですが・・・
油圧可動なのでしょうか、DD15のようにガション、プシューみたいな音はせず、車両も軽いのか、まるでアルミサッシがカタカタ言って走っている
ような感じ・・・迫力とは無縁でした。
ここからが365日マーチとりあえず牛ノ谷まで移動して
Image may be NSFW.
Clik here to view.
編成を一枚・・ ちょうど作業箇所ということもあり動画はかなり美味しい感じでした。
芦原温泉の手前のカーブで
Image may be NSFW.
Clik here to view.
おもったより紅葉が^^;ただ、フランジが下がりきっているのと、ウィングが全開なので個人的好きな一枚です。
その後駅に行くとちょうど先日落成したキヤの試運転後の返却と遭遇
Image may be NSFW.
Clik here to view.
う~~ん
結構この子も良いと思うんだけどなぁ~一度は本番を撮ってみたいですね。
続く・・・