最近ネタが少ないので、ちょっと新しい記事を・・・
1月23日・・・天気予報では長野は雪、東北ではスユニの出場予定という話も聞いており、出撃を予定しておりましたが
直前にスユニ出場取り消しの連絡、しかも長野の予報は急転して晴れ
だぁ〜雪レ見込み無いしやることない!あげくが仕事を長野に入れていたので長野には行かないといけないジレンマが
そんな中、以前知り合いからいわてで使用予定のSL銀河鉄道の客車(なのにディーゼル自走車)の試運転があると聞いて
いた事を思い出し、再度確認をしたところ運転があることが判明、本来はいつもお世話になってるALPSさんと信越線で
という予定でしたが、急遽変更することになりました。ごめんなさい
この試8780Dだっけかな・・・さすが試運転 スジがたってるし、区間も短いので出来て3発・・・
まずは定番の郡山鉄橋を渡った直後
第一印象 ある意味、宮沢賢治のイメージ通り?暗い・・・冴えた感じが無い。しかも少しは北海道キハからというと塗装変えて窓埋めた
、1両冷房化したくらいしか変わった感が無い
一応参考までに
う==ん微妙 展望席をどちらかに付けたり、顔が少し変われば良かったのですが
まぁ、今後SL牽引がメインで自走が少ないという意味では貴重な一枚かもしれませんがなんとも不思議でした。
で、ちなみに往路三春で追い越して追いついたのですが・・・私がすっ転び撮影できず。最近年か良く転びます
で、復路は手堅く撮りたかったので要田ー三春で
概ね順光の中で一枚
まぁこっちの方がデザイン的には良いですね。
で、この後追っかけるも、まぁもちろん無理でそのまま郡山にはいられました。
これにて終了・・・そのまま急いで黒姫まで向かうことに(仕事ですよ^^)
思っていたより近く、早くついたのでお昼ご飯を食べて、くびき野もついでに撮影することに
ウホ
R編成のくびき野だ!!初めて撮ったけど HM壊れているR28 これじゃぁ回送だかなんだか分からないし。どこで撮影してるか
も分からない。もう少し特長ある撮影地じゃないと意味なかったかも。
新井で車両を見た所ステップ改造もされており、今後のくびき野の主力編成になりそうなので、まぁ慌てずに今後狙いましょう!
てなことで、この後は本当に客先行って仕事して撤収とあいなりました。