Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1697

閑話休題 樽沢トンネル俯瞰行き方

吾妻線の有名撮影地 川原湯温泉駅周辺もいよいよ終焉を迎える中、皆様から問い合わせが来るのは毎度のお決まりでこの俯瞰

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そう樽沢トンネル 大俯瞰 行き方を教えて欲しいと 吾妻線のお立ち台としては5本の指に入る名地ですが行き方分かりにくいのでも

トップクラスですね

アプローチについては口頭で説明しても分からないという方がいるので、とりあえず撮影地はここ(赤いところ)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

で、ストリートビューでもわかりますが

Image may be NSFW.
Clik here to view.

車はこのあたりで適当に置いて

アプローチするのはこの右手の坂

Image may be NSFW.
Clik here to view.

入り口はこんな感じ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

登り始めると

Image may be NSFW.
Clik here to view.

を余裕そう^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あれ?大分怪しい感じ

まだまだ奥に行くと

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここまで来ると、この時期、結構蛇がいます。ここまで入り口から100mくらいかな

頂上で後ろに振り替えるとスイッチバックで、まだ舗装されてる道がありますが、ここ行くとはずれ・・・トンネル見えますがほとんど車体が隠れます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

正解は振り返らずまだ奥に行く

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柵がみえますが、これを越します。ちなみに越してすぐの場所に雨水トラップの側溝あります。結構深いので注意

で、奥に行くと

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな感じです。これをひたすら上る

Image may be NSFW.
Clik here to view.

途中この黒い土嚢の道が鎖を超えて右側に行きますが・・・行きやすいのでそっちいくとまた外れ

正解は道なりに上に行きます。

ここからは写真を撮ってないので文面で説明。

途中黒い土嚢がおわり、今度は白い土嚢で路面崩落をおさえています。そこを突っ切って5mほど奥に行くと右手に直登した鉄路があります。

そこを登ってください。4〜5mほどの高さ登ると、途中トトロのトンネルみたいな中腰ならすんなり通れる場所があります。その奥が撮影地。

3か所ほど木が伐採されて撮影できる場所があります。ちなみに直登し続けると単なるのり面保守用の道らしく、ただ山頂ついて終わりかと。

なお上る際に

1)滑るとにかく黒い土嚢はつるつるで滑るし、直登する場所は土質がサラサラですべる

2)いばらが途中あるので長靴長ズボンで

3)蚊がすごい・・・刺されまくります

4)座って待てないので簡易イスがあると楽かも

5)鹿、猿、場合によっては熊も?出るかもとにかくラジオか複数の人で行きましょう

 ちなみに私はここで、鹿、猿、蛇に会ってます。行った回数は4回ほどしかも滞在は毎回1時間ほどで、遭遇しているのでご注意を(ちなみに

 遭遇しているときはいつも一人T^T)

 

ちなみに順光はこの時期だと6:30から10時過ぎくらいでしょうか

フルサイズ500mmで

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フルサイズ200mmだと

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな感じになります。みなさん頑張ってください

 

あ、ちなみに私はいつも通り背広と革靴で行ってます^^;

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1697

Trending Articles