毎年暗いのに恒例となっている臨時あずさと64の入線
恐らく今年が最後の年末かな・・ってことで懲りずに行ってきました。まぁ日没後だからだれもいないし、毎年平和なもんで貸切状態です^^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
案の定真っ暗な中、早着!
通勤で使うとあれほど遅れる中央線、年末のこの列車と甲信エクスプレスだけは早着しますねぇ^^
片やほとんど毎週末遅れているはまかいじ・・・本日も遅れており案の定3分ほど遅延
予定通り並んでくれました。
考えたらどちらもはまかいじとはゆかりのある車両ですね
Image may be NSFW.
Clik here to view.
尻打ちもおまけで・・・
ストライプがどんどん勢力を増しているので、旧塗装も今のうちに撮らねば
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上りと連絡と取った為こちらも遅れて出発
Image may be NSFW.
Clik here to view.
年末の少しゴタゴタした感じは出たかな・・・
これにて2015年の撮影は終わりました。
すでに記事は年明けですが・・
皆様2015年振り返っていかがでしたか?
信越線や北陸線の第三セクター これに伴うはくたかの終了、あけぼの北斗星の運転終了
年始まで走っていたラッセルは軒並み年末はなく寂しい限り
関西ではトワイライトの定期運用終了や381の福知山での運転の終了などなど
だいぶ様相が変わってきました。その横でニコンが常用感度がお化けみたいなカメラを
発表したりと機材のハイテク化は進む一方で私個人としては撮る対象が激減してきました。
(と言いながら調べてみたら昨年鉄におけるカメラの稼働日数196日でした^^;)
実際去年は上半期は恐ろしく鉄してましたが下半期は普通に1週間動かないことも
あるほど・・・このblog含めて鉄をあとどれほど続けるのか・・・初心にもどってNゲージに
帰るのかな、と思う今日この頃です。
余談ですが、最近興味を持ち出したのは長野電鉄?のLSEくらいですね
あとは改めて山陰、伯備の381とかをやり直そうかなと思ってます。中央は・・・・
まぁ配給とか183をちょろちょろですかね