この日は理由はよく覚えてないですがDD16の返却?なのか送り込みなのかなんだかがあるとのことで
早朝より小海線へ ここもなかなか天気が落ち着かない路線ですが2~3月は割と落ち着くみたいで
何回かこのような運転ありましたが皆さん綺麗な写真を撮られてました。
ということで・・・どこだっけ?(笑)覚えてない、なんとなく昔ロケハンしてここ良かったな・・・
のうろ覚えで参戦、そこまで人もいなくて平和に撮影した記憶が、とにかくここは時間が早いので
車両になかなか日が当たらないので撮影が大変だった記憶
メインカメラはかなり長いレンズを使った記憶ですが、こんな感じ
流石マイナス二桁+標高が高いだけあって抜けのレベルが違う
その後は追っかけ~と言っても2020年3月初旬、 まぁコロナ云々が出てきたとしても
それなりにネタに人が集まっていた時代でしたが、ガラガラでした
尻撃ちばかりだからというのもあるのでしょうけど
最後は定番の浅間山バック!これは文句なしだった
ちょうど山見えてるならと、しな鉄調べたらすぐに115のスカ色が走っていそうなので
昔桜でもめた某アングルへ
変わらず草はそこそこで綺麗に撮れました
で、ここからがアホでやることないなぁ~とだらだらした道で埼玉側に抜けて秩父へ・・
まっすぐ帰れば近いものを
で、思ったより早く着いたのでまずは、遮光で順光側より
流してみたりして時間つぶし
ここはやはり電線が五月蠅いので流すとより悪化ですね
最後はいつも通り水鏡で
ブルータイムだとこんな感じ
結構露出がギリギリなので、鏡に反射しても絵にならないという(笑)
まぁこの辺りは列車とお天道様のご機嫌を伺いながらですね。