惰性な2179日目 ぐるっと関東甲信のたび
この日は高崎線界隈でネタがあることもあり、朝は少し早めに出てカウントダウン秩父のセメントホキの 撮影から・・・・にしもてメロン・・・こいつは本当によく遭遇するなんなのかなぁ~ ダブルパンタ光線文句なしで撮影 もうすぐアングルが終了する吹上~行田の下りアングルで貨物チキとホキの返却?試運転? なんだったかな で、同じ日にすぐにホキ800がまたやってくるということでオカフカ陸橋へ...
View Article惰性な2180日目 なぞ・・・
なぜか写真のフォルダーに同じ日でこの写真が入っていて・・・・ 353はなんとなく山がきれいだしで長坂カーブに行っただけなのだとは思うのですが、これ そもそも午後だしな~ その後?なのかしらんがなぜか興津でTX冠付の66-27 これ確か警察が直前に来て排除となりみんな撮れずに終了だったような・・・ 別段歩道内出し問題ないとは思うのですけどね~むしろバイパスで低速走っている...
View Article惰性な2181日目 色々理由付け!
恐らくこれが最後? クルクモルが鉄道博物館で展示の為の輸送をおこない、その返却があるということで突撃!! 私が鉄再復活した直後に関東圏のクルクモルは全廃 西で少しでも動くときは積極的に撮影に 向かった当該車両もついに引退 寂しいものです で。この日は行く理由がもう一つ! 489系の白山HMの展示!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 583系と並びですよ いや、本当にかっこいい...
View Article惰性な2182日目 ついに終わりの時が
ついに速星貨物からDE10が引退ということで、最後の送り込みを撮影にまたもや富山へ!! 待っている間にひだが来たので 30分ほどで本番 送り込みを兼ねてDE10頭でやってきました。 無人君はこちらで エンドそろっているのとかっこよさ倍増ですね その後は構内に入って試運転と返却単を行っていたので一枚 考えればDE10でなぜこれを撮らなかった!!というこちらも後悔が...
View Article惰性な2183日目 幸せになれなかった黄色い電車
こりずに・・・ 京急のデトの並びを綺麗に収めたいという野望からまた懲りずに行ったわけですが、まぁ大手私鉄、他社乗り入れバンバンしている そりゃぁ定時はうごかないよね~ってことで 案の定並ばず、構えていた場所のむしろ反対側で離合(笑) 話にもなりませんでした。そもそもが晴れたら負けというのハードル高い理由でして 帰りはなんとなく、晴れてるしで秩父に寄ったのですが...
View Article惰性な2184日目 飲み会ついでに
たまたま飲み会で都内に行く予定があり八王子で見ていたらちょうど甲種が停まっているじゃないですか!! 飲み会言うても中学~大学まで一緒だった同期何人なので 遅刻しても誰も文句言わないのでサクッと かいじおりて撮影することに 確か長野電鉄譲渡だったような・・・熊本ではないよな 中央線にいる日比谷線は気持ち悪い 違和感のみですね 停車位置が良いので駅銘板とも...
View Article惰性な2185日目 令和号 ってかどこが?
秩父で令和のHMつけて走るという事で、これ平日だったのかな? 撮影に出ることに! まぁ悪いとは言えないのですがショッキングイエローとピンクの組み合わせ まぁ客車と比較すると派手なこと派手なこと 一発目は新設されたふかや花園の定番首カックン 4両は歩留まりいいですね 途中撮るがすべて光線がゴミ過ぎてパス!! そのまま長瀞の鉄橋へ ここもこの編成長が歩留まり良いので個人的には好き...
View Article惰性な2186日目 結果これ何回あったんだ・・・
257系の長野配給があるということで地元でもあるので参戦することに・・・ で、なぜ塩尻から????やるなら鳥沢とかいろいろやるべき場所あったろうに ちなみに画像から2020年2月のこと 毎度このアングルは草ボーなので流しからスタート(笑) その後は松本の停車で追い越して、平瀬の信号所で で、その後も追っかけて坂城の手前のストレートで まぁここはさすがに影が持たなかった...
View Article惰性な2187日目 この紋所が・・・って違ぁう!!
なんだっけ・・・何かが理由で水戸工臨のホキが水戸線経由で日中輸送になってたんですよね・・ 理由が思い出せない ま、なんどもあったネタでしたがなんとなく行けそうな日はこの日くらいだったので参戦 噂では95だ133だありましたが、いつも会うことが多い80君でした(笑) 無人君一号は陸橋上から 無人君2号は陸橋の下からで 手持ちは流しで その後おっかけて水戸線の定番 小田林のストレートで...
View Article惰性な2188日目 夕闇迫る~森の中♪
いつものことですが、特に何も考えずにシルエット綺麗じゃね?だけでスーツと革靴で山の中へ 長瀞の鉄橋の俯瞰へ いい感じで川はギラギラなんですけどね~ 右のもさっとしたのは山影が大きくてもさ~~っとした感じで映ってます で、結論はちょっと遅すぎた・・・もう少し日が長くなってからやるほうが正解だったのかな
View Article惰性な2189日目 和銅の俯瞰
この頃には秩父にはそこそこ通うようになっており、よく参戦してました。 以前より気になっていた和銅黒谷の俯瞰に行ってみたく、この日は朝早めから準備して 参戦 寒い季節なので抜けは良いのですが、斜面が霜で結構滑って怖かったですね UPにするとこんな感じで、今回も狙ったのはヲキ、オキフの出場試運転 考えたらこの302に白エッジでしたね 下山しても余裕で追いつくので、樋口の先で一枚...
View Article惰性な2190日目 津軽鉄道~冬げぇしぃ~~きぃ~~♪
毎度の津軽鉄道です。 チャーターです!団臨です。というか津軽鉄道のラッセルは原則チャーターでしか 動きません。団臨参加せず撮れたかたいたらラッキーですね!!ただだれかがお金を 出して動いている列車です。SNSにあげたり雑誌への投稿は控えましょう。現地では もちろん団臨参加者の意向に沿って参加することをお勧めします。 と、最初から若干説教じみた内容ですいません。...
View Article惰性な2191日目 今年は大雪だとか・・・
これは確か2020年頃かな?? 記事を書いている2025年1月ですが今年は大雪だとかで、大パニック弘南鉄道界隈も除雪が 間に合わないとか・・ こちらは撮り鉄も落ち着いてきて暇な年末年始、弘南が舞台の「じいさんばあさん若返る」が涙の最終回 コミックを読んで、あ~~こういう最後って良いなぁと思いながら読みふけってました。...
View Article惰性な2192日目 またまた秩父ですよ~甲種ですよ~
毎度の秩父会に参加 東武70090系の甲種があるとか・・・すいませんこの記事書くまで形式知りませんでした。 正直ほとんど興味もない・・・だって東武遠いんだもん ってことでカウントダウンの三ヶ尻線の太平洋セメントホキを撮影 その後は甲種に転戦するも一発目から見切れるというやらかし発生 こういうところが 甲種車両調べていないとかのやる気から出てくるんでしょうね・・・ その後は明戸ー大麻生の陸橋から...
View Article惰性な2193日目 エロピンクの雄姿
2020年2月 コロナウィルスが本気を出し、ちらほら国内でも影響が出始めた頃でしょうか 確か2月16日とかそんなもんかな、三ヶ尻線を使用したS回送にピンクが入るということで というかこれがS回送で三ヶ尻線走行最後だったかも?結構な人出の中、なんとか隙間と縫って撮影 最高の光線でした 途中追っかけが効くので工場の先まで その後は定期貨物に入ってくれるとのことで、このまま追っかけることに...
View Article惰性な2194日目 小さいけど存在感が大きいヤツ
この日は理由はよく覚えてないですがDD16の返却?なのか送り込みなのかなんだかがあるとのことで 早朝より小海線へ ここもなかなか天気が落ち着かない路線ですが2~3月は割と落ち着くみたいで 何回かこのような運転ありましたが皆さん綺麗な写真を撮られてました。 ということで・・・どこだっけ?(笑)覚えてない、なんとなく昔ロケハンしてここ良かったな・・・...
View Article惰性な2195日目 めずらしく著者近影?全然最近じゃないけど
ということで、この日も朝から誰も来ない時間にスコップ片手に水鏡のメンテナンス ほっとくとゴミが浮いて水が入らなくなって汚くなるので定期的に・・・ 最近は全然やってませんけどね 朝から試運転もあるのでそれも兼ねてやってはいたんですけどね、朝はとにかく風がやまないので 水鏡は絶望的 この後の貨物も当然ながらダメダメ...
View Article惰性な2196日目 三ヶ尻線における石炭の最後
2020年2月26日 ちょうど東京で非常事態宣言が出るとかでないとかの時期だったかと いよいよ三ヶ尻線の石炭輸送の最終日 何かとよく見かけるメロンが最終登板となりました。 まずは送り込みから で、そのままさくらめいとにのんびりと上り、上から 特に冠とかもなく日常という感じ 沿線はある程度切りましたがすごい人出でしたね 工場に消えていきます。 そのままスルスル下に降りて入れ替えを...
View Article惰性な2197日目 お手軽に うそうそ 全然お手軽でない
2024年2月の〆はこちら そうやくも!これを撮りに・・・嘘です 一応撮りましたけどね せとうちノスタルジー号とかいうやつの出場を狙って 日中のDE10上りということもあり、まぁこちらもすごい人出 一発目は無難に岸本のストレートで いやぁ晴れてくれてよかった で、追っかけて江尾の手前の定番の鉄橋でこちらは無人君 有人君は人ごみの中に入って脚立に上ってパシャリ 屋根が気持ち悪い ツルツルで...
View Article惰性な2198日目 いがわ?いかわ??
少し前からはまっていた井川線の工臨です。 正直時期さえ合えばかなりの頻度で走っているので運が良ければ撮影はできるネタです。 ただ・・・撮影地が思ったより無い。というか道が通じてないのでどうやっていくの? 的なネタです。 今回も廃道 おそらく昔は集落があったみたいな場所があったのでそこへの通じる道を テクテク歩きながら現地 送り込みをまずは一発 貨物側が黒いのでどうにも同化しちゃって...
View Article