Quantcast
Channel: 徒然なる自由人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1697

惰性な2235日目 ここもなんでかハマってしまってた

$
0
0

実は鉄復帰後、一番よくわからないで最初の遠征で乗っていた路線が小浜線

当時、福知山で485を撮影して、その後に最終雷鳥に乗るという目的で移動する際の方法で

これがベストと出たので乗ったのですが、いかんせん夜中で全然回り見えないし仕事も忙しく

パソコンぱちぱちやってたら敦賀についた記憶しかない

そんな回顧録はどうでも良いですよね^^;

コロナピーク時、極力人と会わずに、ワンマンで移動しやすいネタ+コスパ+時間に無理なく

となると小浜配給はうってつけでした。朝に子供を小学校に送って行ってからで間に合うという、

理想的なネタでした。

一発目は某所から、なかなか水鏡の時期と晴天が合わなくて今回も惨敗

奥できるとこんな感じ

その後は移動して小浜市営球場近くから

ちなみに市営球場はトラブル発生して現在立ち入り禁止になっているのでご注意を、下段は

撮れますが、目の前は老健施設 くれぐれも駐車場内に勝手に車を止めたりしないように

ご注意ください。何度も管理者ともめているの見かけてます。あくまで善意で入らせてもらい

撮影しているので早い時間から場所取りやら待機するのはやめましょう。

赤で囲われているとこは車止めたり立ち入るともみじの里からクレームと場合によっては通報

されます。青色の部分は路駐ですが長居しなければトラブルにはならないかと黄緑が現在撮影

できる箇所です。キャパはあるので慌てる必要はないかと

余談ですが下の→の方の山を登るとそこからも撮れるみたいですが・・・行ったことはないです

 

で、結果は、これまたぬるい天気で

十村でいつも通り交換あるので下道でも十分間に合うので

陸橋から一枚撮影

無人君は良い感じでトラクターいたのでそちらを入れて撮影

この後は追っかけても意味ないので撤収!

これで終わらせても20時頃には帰宅できるので本当にネタとしては筋が優良筋のネタですね

ダイヤ改正後もまた機会あれば行きたいな

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1697

Trending Articles