惰性な2219日目 東武の本気
SL大樹、スカイツリーと絶好調の東武 今度の集客としてDE10を追加購入してという動きになり、その甲種が設定されました。 まさかの北斗星色・・・・うまいよ!うますぎますよ東武さん よく分かっている原色持っているなら追加でほしいところです。 ということで、終わりの見えている三ヶ尻線を使って甲種ということで・・・ 本当は追っかけもと思いましたが、これは腰を据えて撮りたいということで武川手前で...
View Article惰性な2220日目 コロナピーク!
コロナピークでピリピリしているご時世・・・ でもうちは不思議と仕事は普通にあり、見学やらなんやら むしろ接待とかないので要件だけ、しかも極力短時間で終わるので好都合極まりないという で、羽田ですが・・・・びっくりするほど飛んでません、ガラガラ 移動は事務所からなので山手線だったかな電車ですがこちらも通勤帯でこんな様子 飛行場も18時前でこんな調子...
View Article惰性な2221日目 東北の工臨もカウントダウン
75の工臨は一時情報が良く入ったのですが、なかなか行けない+光線が良い筋ではないなどで 避けてきたのですが、いよいよ最後+まぁまぁいい光線で来るという事 出陣! コロナ渦と言えど、車でDoor to Door人と接触することないので勝手ながら自由なもんです。 アングル着くとコロナ渦と言えど定番はそれなりの混みよう・・・まぁ当然ですが極力避けたい...
View Article惰性な2222日目 ローピン都内へ
都内へローピン牽引でAT出場のPFが来るということでお手軽に・・・ 晴れたら困るアングルですが、見事に晴れてドボン 何事も記録ということで このアングルもこの頃から再開発が始まっておりいつまで撮れるのやら 2025年1月現在 柵が新設されてかなり撮影できる幅が減りました。 また踏切側は新興住宅で家が新規に建っており、路駐に関してかなりうるさいです。上り線側に 車止める方がよさそうかな・・・
View Article惰性な2223日目 コロナによる特殊編成
コロナも本格化 ソーシャルディスタンスなんていう言葉がもてはやされだした頃、甲種輸送にも動きがあり 今まではヨ一両に甲種関係のスタッフ缶詰でしたが、この頃から1両1車となりヨが3車つくこと ロンキヤでも同じ形式を取っていましたがヨを目立たせるなら短チキかなと思いこちらを選択 一発目は某ホテル跡から ここも鉄骨がだいぶヘタって来ているのでいつまで撮れるのかな・・・ 2025年2月...
View Article惰性な2224日目 色々悲惨な一日
まぁ仕事が忙しくて、本当はゆっくり構える予定が、現地着いたらすでに接近無線がなっている状況! 大急ぎで階段を駆け上がるも間に合わず近くで脚立を立てて無理やり・・・ その後は初狩のお寺俯瞰に行くもこちらも日がさしだして微妙なことに 奥で切ったまだこの一枚がまともだったという どうしても仕事の合間にやっている限界がありますね~ という一日でした。
View Article惰性な2225日目 偵察~
毎度の4重連が動くということ・・増水で河原はちょっと撮影できる雰囲気でもない 新緑の時期 ということでお手軽な長瀞鉄橋俯瞰に行ってきました。 こういう時はカラー釜はおいしいですよね。存在感あるので なので新緑多めに構図を切らせてもらいました 途中旧三田線の6000系 秩父鉄道の形式だと5000系が日中こっちの運用に珍しく入ったので ってことでサクサクと15分ほどで帰りました・...
View Article惰性な2226日目 ラスト2回 大沼工臨
後2回ほどといわれている北海道のチキ工臨 2020年4月後半 まだまだ寒い北海道へ向かい撮影することに 前日の最終新幹線かな・・・入って函館界隈で時間をつぶし、下見がてら長万部まで移動 駅で止まっているのを軽いバルブで撮影からスタート 一発目としては国縫駅の手前の陸橋から・・・ ここフェンスデカいのでキャノンの40mmのパンケーキレンズとかレンズの小さいのが必須ですね...
View Article惰性な2227日目 2度と来ない春?
ついに115の6両運用も終了、北しなの線こと長野以北への定期運用も終了と 言われている2025年3月に過去記事を書いてます。写真は5年前 2020年の4月 大先輩の32Countさんに教えていただき行くことに みすず刈る信濃の撮ってお記...
View Article惰性な2228日目 のろっこ出場?
確か富良野、美瑛のノロッコ号の出場だったかなと思います。 始発便で間に合うでしょってことで出撃・・・が、まさかの釧路空港から市内に行く橋が 通行止めで迂回する羽目にT^T 犬小屋間に合いましたが、なんとか手持ちで撮れたのみに 2024年11月 犬小屋のご主人が入院されたのかな・・・不在になり賑やかだった犬や猫も いなくなったみたいです。 このアングルが自然に戻るのはあっという間かも知れませんね...
View Article惰性な2229日目 上信工臨
まさか今更デハ250系の工臨程度でお祭りになるとは思ってませんでした。 というより上信電鉄の工臨など身内しか参加しないような超ローカルネタでしたが いつの間にやらお祭りに 後輩が撮りたいとの話で一緒に行くことに・・・まぁやる気は毎度なし(笑) 毎度の上州一ノ宮工臨だったかな・・・まずは送り込みから その後も追っかけて積み場の下仁田まで追っかけることに 南蛇井の停車で追い越して...
View Article惰性な2230日目 ドライブ???
世の中コロナ 仕事もすべてリモートベース なぜか子供の学校は割と強気で過渡期まで普通に学校があったということもあり、家にいても・・ 客先は、当然病院なので基本来るなモード(でも商談中のところは来いなので??) で只見のキハも終わりとの話がある、天気は良いしドライブ行くかってことで飯山の客先 終わったあとに下道ドライブ まずは定番の越後川口...
View Article惰性な2231日目 ほんとよく行くわ・・・
ロイヤル入線に伴うハンドル訓練? という話で(真偽のほどは知りません業界人でもないので)ノロッコ号が重連で根室本線で ハンドル訓練をするということで参戦することに 一泊二日で行ったかの日帰りだったのか記憶はあやふや とりあえず一発目は馬主来の定番に行ったみたいです。 https://maps.app.goo.gl/Zmoa9nmNxiAcm1Kp9...
View Article惰性な2232日目 無人君?有人君?友人君?
有名な大畠鉄橋近くでロンチキの走行が撮れるということで参戦することに 今回は北陸の若手の某君とご一緒、まずここでアングルどうしようかという話になり まぁ予定より天気が悪すぎなんですよ。 ってことで有人君をお願いして二手に分かれることに 私が向かったのは展望台 位置情報:https://maps.app.goo.gl/V2DCMZT7uLXSCWt86 レンズ:確認中...
View Article惰性な2233日目 一応行っとけ
小湊へのキハ40が譲渡されるということで一応行くことに・・・ っていうほどモチベーションも高くなく、お手軽にクソ天気の中でヒガハスでサクッと JRでは老体扱いでも小湊では鳴物入りの新車みたいなもの! もともと風光明媚で色々と撮り方を遊べる会社ならではなので今後の小湊が楽しみ・・・ でも遠いんだよ小湊 いやマジで
View Article惰性な2234日目 試されてる会社
まぁなんの機会ではまったのか謎路線 井川線 そして大井川本線よりも上流にあり、大井川鉄道ができた意味でもあるのが井川線 いずれにしもて山深く大自然の中、一歩気を抜くと自然に戻ってしまう路線 現在も川根温泉笹間渡~千頭は変わらず不通の状態。復帰には3~5年はかかるのではとの話 こういうのも何ですが、便も悪いし本数少ないし撮れる場所少ないし・・・・コスパは悪いのです。...
View Article惰性な2235日目 ここもなんでかハマってしまってた
実は鉄復帰後、一番よくわからないで最初の遠征で乗っていた路線が小浜線 当時、福知山で485を撮影して、その後に最終雷鳥に乗るという目的で移動する際の方法で これがベストと出たので乗ったのですが、いかんせん夜中で全然回り見えないし仕事も忙しく パソコンぱちぱちやってたら敦賀についた記憶しかない そんな回顧録はどうでも良いですよね^^;...
View Article惰性な2236日目 ダラダラはまっている
遠くて近い、近くて遠い富山県 職場の松本から考えると2時間半下道でつくお手軽距離、映画と仕事の電話してれば着いちゃう なんてこともあり天気も良いし行くかってことで、コロナで京阪のダブルデッカーを外して 営業やる為に試運転やるってことで行くことに バタバタしてもしょうがないので車のとめやすい魚津界隈で撮影 麦が豊作で最高でした。問題はここの背景の家の処理がね~...
View Article惰性な2237日目 ウクライナ戦争の被害者
今回は鉄から離れて飛行機話題に 正直飛行機は詳しくないですが、撮り鉄界隈の仲間は詳しいのが多く、私が好きそうな ネタだとおこぼれで教えてもらえるので、その際コツコツ撮りに行く程度です。 その中でもこれは行っておいてよかったとおもうのがAn-225 アントノフ 2020年5月末かな、コロナピーク 世の中マスクが無い無い騒いでいる時期 医療物資を世界に届けるために飛んでいたのがこの機体...
View Article惰性な2238日目 ダイヤ改正で消えたもの
記事自体を書いているのは2025年3月15日 ちょうどダイヤ改正直後 まぁ鉄していないと言いながらも中々追いつかないなぁと面倒だな・・・なんて思いながら 書いているんですけどね 2025年3月の改正は大きな改正でしたね。 ・PFの定期貨物の終了 ・EF64-1000重連貨物の廃止 ってこれ臨時でやりそうだけど ・JR東海のドクターイエローの終了 ・高崎機関区の機関車運用の終了...
View Article