今回木古内で馬鹿停をしてくれるスジであることもあり、とりあえず渡島当別ー釜谷の踏切近くで構えることに
途中白鳥など・・・
考えたら現存する485では一番長いんですよね。
待つこと小一時時間ほど
まずは望遠で風景的に
波は微妙ですが、運よく車がなくてGood!
引いて
編成長ければ絵になるのですが・・・・6両程度では後ろの首かっくん分からないですね。
まぁ、綺麗に冠が撮れたので
今回木古内で馬鹿停をしてくれるスジであることもあり、とりあえず渡島当別ー釜谷の踏切近くで構えることに
途中白鳥など・・・
考えたら現存する485では一番長いんですよね。
待つこと小一時時間ほど
まずは望遠で風景的に
波は微妙ですが、運よく車がなくてGood!
引いて
編成長ければ絵になるのですが・・・・6両程度では後ろの首かっくん分からないですね。
まぁ、綺麗に冠が撮れたので
で、この後は木古内の馬鹿停で追い越して、その先の高速線で撮影を考え、廃牧場?みたいな場所があり、元踏切箇所だったのか
架線柱スパンも長いのでそこから撮影しました。ちなみに脚立必須でした。
まずは、ゆうづるを追い越してきた白鳥の変顔から
この子も改めて撮りに行かないとダメなんですよね。
待つこと5分ほどで
編成短いのでなんとか収まってますが、架線柱が左に入っておりトリミング済です^^;まぁトリミング
抵抗無い人なんでほとんどトリミング済ですが。
で、これが終わった後は飛行機まで、まだまだ時間があるので移動
そう!近場で風光明媚、5月には廃止の江差線の終点まで行ってきました。
追分流れるロマンの町・・・THE 海の北海道のイメージ裏切らない街並みでした。
途中有名な鉄橋で一枚
江差駅の手前の県道かな?から一枚
引いて
なんか冬の北海道っぽい荒れっぷりで中々良かったと個人的には思ってます。
にしてもネタ列車が走った後という割には江差で同業はほとんど見かけず寂しい物でした。
で、まだまだ飛行機まで時間があります。
どこに行ったか・・・そうもとに戻りました(爆)
モリさんから北斗の代走が運良ければスラントノーズが来るかもということで、淡い期待で行くことに。
江差からは山間を抜けましたが、意外に距離があり時間はギリギリでした・・・・結果は↓
まさかで来てくれました。この為だけに戻りましたが、十分価値ある移動でした。う〜〜ん こんなついていて大丈夫だろうか
で、落ちがこれ↓
飛行機までの時間に先ほど青森に行った変顔白鳥を最後函館で撮って帰ろうと思いましたが、見事に車交かかり撃沈
ま、露出も厳しいのでしょうがないですが、ちゃんと落ちがついてホッとした方が大きかったりします
そんなこんなで人生初北海道を堪能してきました。
というと、昔宮沢りえが出演した「ぼくらの七日間戦争」という映画(もとは小説ですが)を思い出しますが・・って年ばれネタですね
まぁ僕らというと一部語弊がありますが、「ぼくの3日間戦争(ダイヤ改正に伴う)」の記録を・・・
毎年恒例となっているダイヤ改正鬼畜行路、今回も色々と悩みました。そもそも一部勘違いがをしており、今回のダイヤ改正で
変わると思っていた物に間違いがありました。
・王子貨物終了
・185系草津の運用終了
・吾妻水没エリア最後の冬、クモヤの霜取り終了
・E3系の運用終了(これが勘違い、併結運用は残るんですね)
・あけぼの定期運用終了
・485系いなほ運用の縮小
個人的には大きいところだとこんなもんかなと思ってますがいかがでしょうか?
で、やっぱりやり個人的な最大の課題だったシラジンのあけぼの(順光にならなくなるので)、王子貨物がHM付くということで、これは譲れない
これを主軸にプランを計画
奇行初日
朝はチビの面倒を見て7時のかいじで出発、会議前にまずは王子貨物
ま、全逆光ですが概ね有りですかね
一応HMも
で、復路は王子駅で
午前のこの一便で終わり、急いで本社にもどり会議づくし、午後は某グループの理事長と面談 価格交渉でしたが折り合いつかず後日に
で、仕事を終わらせて、夕方の羽田に、最終便で某所へ
羽田空港にて重鎮N氏と合流、機内ではまったりと次のスケジュールを話しながら移動、早朝から鉄というのに
23時くらいまで飲んでいてお互い元気だなぁと^^;でも地の物が食えて良かった^^
で、夜明け前の路面パリパリの中、かっ飛ばして向かった一発目↓
そう!なぜか石北来ちゃいました。いつまで凸かわからないし、行くなら冬景色で撮りたいし、ラッセルも掛け持ちしたいしと欲望赴くままに
まぁ、blogではつながってますが、一応前回来た時から3か月は空いてるはず。^^;
お世話になっている某氏からは私なら追っかけ3〜4発行けるよとアドバイスが有り、適当に移動。途中国道の上から撮れたので
で、この後は王道146キロポストへ!
いやぁ車停めてからが長かった、正味20分ほどの雪中行軍、着いて10分ほどでネタが到着
レンズが少し足りなかったのですが、概ね合格点の構図でしょうか。
これにて午前の部は終了
まぁ、先述の通り、この後はラッセルに移動
石北にするか、宗谷にするか悩みましたが、とりあえず宗谷主軸にすることに
まずは、宗谷の音威子府入線で
線路に雪が無いのでまぁったくフランジ動く気配なし
音威子府では軽くスナップとご飯を
ちなみに写真見ると露出が無いから蕎麦が黒く見えるのかと思いきや汁も面も真っ黒でした。そば殻も練りこんでいるらしく
暖かい蕎麦だとボソボソ感が強いのでザルがお勧めでしょうか。
1時間近く馬鹿停するのでロケハンがてら、唯一雪が多そうな、音威子府ー咲来で
やっぱり動かない
まぁもう諦めて、美深の近くでも一枚撮りましたが、あまりに同じ写真だったので割愛します
で、最後は王道
北星ー日進で ちなみにここ冬季は一部閉鎖なのでアプローチ気をつけてください
で、この後はスジが変わったと聞いた宗谷の南ラッセルへ
予定より早めに着いたのですが、姿見れず、近くで保線さんが作業していたの確認したところ通過したよと教えていただき、急遽名寄方向に
戻ることに、何とか士別駅で追いつき、駅でスナップ
古き猛者と若き者って感じでしょうか
待っていたら、臨時快速がお座敷だったので
で、この後は、どうせフランジ動かないし、編成ばかりじゃ飽きるので、構図を少し悩んで
木が無い場所を探す時間がなかったのが痛かったですが、概ね描いていた通り撮れたので良しです。
この後は車を飛ばして飛行場へ
羽田からは最終かいじで甲府予定でしたが地元の大先輩を拝み倒して、仮眠の間のウテシに充当してもらい移動することになり
大月周辺で合流することに、途中運転交代などをお願いすること移動すること?時間
急激に冷えたことにより路面凍結による事故多発で高速閉鎖などの壁をクリアーしてどこに来たか
そう!シラジン
ダイヤ改正後の冬があるか?順光はダイヤ改正前まで等々で、いまだ行って無く、ムーさんの写真をみてから絶対に行きたかった場所で
強行してきました。
引きはこんな感じ。直前まで降った雪のおかげで、スノーブローは雪を掻き、一面は銀世界で疲れも吹っ飛ぶ光景でした。
で、この後は追っかけて津軽新城手前に
で、あわてて今度はまた、シラジンへ
ワクドリの送り込み
ん〜スノーブローが雪掃いてないのはさびしいですが、というのはちょっと我儘ですかね^^;
いやぁ雪の583文句なしです。これにてメインは終了のんびり南下することに
ここまで来ると撮るものも無いのでノラリクラリと移動
途中バイパスから定期の貨物を
とくにアングル狙ったわけでもないので糞ですね^^;
で、大好きな笹川流れに入り
新潟色だけで組成されているのも最近は少ないので
いつもの俯瞰に移動して試運転のいなほ・・・まぁこれが猛烈な吹雪になり絵にならないならない
待つこと10分ほどで定期のいなほが来るので
10分でこの変わりよう・・・これがやめられないし、このエリアでの撮影での運命ですね。
個人的には沼垂いなほを日本海の荒波と撮れたので納得です^^;
おまけで、車を走らせていたら、何も無いはずが接近無線がピコピコ??時刻表をみるときらきらうえつが臨時で走っていることが判明
王道の鉄橋で
露出が無く、真っ暗な中をすばらしいスピードで突っ切ってきたので微妙ですが、以上で奇行は終了
おつきあい頂きました重鎮N氏、大先輩のK氏ありがとうございました。改めてお礼申しあげます。
皆様はダイヤ改正後悔なく終わりましたか?また、来年も続くのだろうか・・・奇行
今季のザリガニは老齢による体調不良もあったせいか、途中、実家の長岡に帰ったりと、冬眠期間が長く動いたのは最初で最後の一日
となりました。
この日はJR九州の最後の24系廃車回送もあり、九州で24系を撮った事が無い+すでに飛行機の予約をしていた身の上としては
ものすごぉ〜く、悩みましたが、やはりザリガニ部隊としてはこれは譲れないかなと思い出撃しました。
まずは二本木駅で運転の確認を
個人的には編成は撮りあきているので情景写真を・・・二本木ならではの左右ホームで行き先が違い、木板への表示
まぁ良しですかね。にしてもいつももっと奥に停めるのに意地悪なもんです。便所とかの兼ね合いもあるので、自分たちももっと直江津よりに
停めた方が良かろうに・・・
で、このあとロケハンするも、どこも雪はなし。
となれば情景写真の勝ちってことで一発目は、サイドに山を入れて
で、この後は追っかけをして、絶対に雪を飛ばすエリアに・・・ということで関山と二本木間の防風林バックに行きましたが・・
人がすごい。この状況だと前方投雪のおそれがあると思い、一人、冬季は到達困難な防風林前に行くことに
背広にスノーシューで全力疾走・・・さすがに限界で
まぁ雰囲気重視ならこれで良いのかな
まぁ雰囲気は出たから良いのかな・・・・といえどやはり消化不良は否めないですね
で、そのまま復路の撮影地を探すついでに追っかけ続行。
途中、妙高のバカ停を利用してさきを行き、定番の水道橋へ
去年の実績から考えると、ここでの投雪は絶望的、まぁ手軽編成で済ませるかということで
これは、前の木さえ処理できたら以外にすっきり撮影出来て良いかもですね。
で、復路を色々考える物の、雪はくとしたらここしかないということで、復路はこのまま待つことに。
途中、普電など撮り時間つぶし
待つこと30分ほど
まぁ来てはくれましたが下方投雪・・・む=面つぶれ+車体が見えないだけで微妙な出来に
去年上からは撮っているので、別に良いのですが、しっくり来ない出来で・・・移動スタート
一応追っかけして十分に追いつくので、一応、朝の場所で待ちかまえることに
予想通り、ウィングは空いてるんですが・・・・雪が無いから掃きようが無いTT
で、もうこの後はやる気無し、とりあえず二本木の先で山バックで撮影できるところで待つことに
待っている間に順光で妙高が来たので
今回のベストショットですかね^^; 183大好きなので、これでも十分遠征したかいあります。
で、メインディッシュ
本来は排雪エリアなので、スジが寝てるんですが、雪が無いのでやることが無いせいか、制動試験などを
兼ねてか、ダラダラ移動
途中、再起動?もどきがあったっりして、煙サービスなどもあり、少し楽しめました。
九州のブルトレ徘徊と考えると、今年一回のみだったことを考えたら価値はあったのかな・・・
検査、出番含めて撮影できる回数は恐らく両手で数えることほども無いであろうザリガニ君、今後の動きに
注意していきたいネタです。
てなことで、ザリガニ終わっても時間は残っており、どこ行こうかと色々考えましたが、九州では無く、関東でも北陸編成の廃回があったので
定番のストレートに向かうことに
大分面ガッチになりますが、唯一の順光ポイント、さすがに結構な人出でした。
猿橋でバカ停するので追い越して、大月Sカーブへ
ここもパニックになるかと思いきや、日塩梅悪いせいか、かなり人出は少ない感じ
最後にもう一発行けるので、塩崎の鉄橋で
お手軽撮影にはなりましたが、37+ハネを撮れただけ良しですかね。
そんなこんなで長い一日が終了しました。御一緒しました皆様お疲れ様でした。
まぁ毎年そうなんですが、ダイヤ改正=JRではなく、私鉄はだいたいワンテンポ遅れて行われます。
で、今回の対象は・・・というとやはり中央線に縁があった秩父鉄道、ちょうど冠があるという話も
聞いたので
朝の一発目を山間から狙う予定でしたが、さすがに体力持たず、定番武州荒木から
う〜〜ん微妙
で、復路も周辺で
構図がどこ行っても代わり映えしないので
いつも通り流してみることに
どうもエアコンがしっくりこない、少しワイドに
やはり2両目のマルベンだけが正調編成ですね。で、暇なので
午後からは冠もなくなり
さすがに飽きてきて、211配給に向かうことに、定番の思川に行ったのですが
来ない・・・・・・・・でもツイッターとかみると運転はしているみたい。
よくよく調べると両毛線内は時間が10分ほど早くなったらしく撃沈
悔しいので
まんざら嫌いでもない653の試運転を撮って帰りました。
にしても、雪無いエリアでごっつぃスノーブローつけている653はシュールですね
どうにも先日の秩父が編成写真+211撃沈+新津工臨失敗のストレスもありリベンジすることに
これまた、嫁さんの仕事の兼ね合いもあり、午後の1.5便しか撮影出来ないので効率+追っかけ重視で検討
まずは、ロケハンがてらの南下ついでに久々登山をして
なにが良いという写真な訳では無いのですが、まぁおまけとしては十分かなと
梅か桜をさがして徘徊するも線路端では満開少なく、唯一永田の近くで
若干、串ですが順光だし梅がきれいなのでおおむねOKですかね
で、そのまま追っかけて、波久礼駅先の陸橋には間に合いましたが・・・なぜか俯瞰で有名なのにベタに学生が・・・ってことで動画だけお手軽に
済ませて静止画はパス
また、追っかけ続行して
武州日野駅の鳥居へ ここまで来ると天気は急激に悪化、真っ暗なおかげでなんとか撮影できましたが・・・くっちゃべっていたら露出ミスりましたT^T
で、この後は色々と候補が上がったのですが・・・・やはり橋好き的には橋は譲れない
といえど、長瀞鉄橋は撮りたいけど、戻りの時間の兼ね合いもあるので無理
ということで、定番の浦山口の大俯瞰へ
木が成長して、大分厳しくなりましたが、まぁ納得です。鉄橋構造は違いますが、雰囲気だけなら青梅線 軍畑の鉄橋の様な雰囲気
ここもまた、名橋の一つですかね。
これにて帰宅と相成りました。以外に秩父鉄道奥が深いし面白いと思った一日でした。
さて、これにてダイヤ改正に伴う(記事は過去記事残っているのでダイヤ改正前も続きますが^^;)可能であった主要な撮影は終わりましたが
皆様はいかがでしたでしょうか。
私個人の意見としては、やはり年々撮影する対象が減っている故に余裕が出てきているとかなという感じです。
それでも残ってしまった課題で言えば吾妻線のクモヤの霜取り、185の草津、あけぼのでまだまだ撮りたかった場所、いなほの秋田エリアでの撮影
e3のこまち運用、いまさらですが岡見貨物などなど上げていたらキリが無いのですが・・・
まぁ、新しい年度、気持ちも切り替えてサクサク行きましょう!
そんなこんなで、ダイヤ改正直後ですが、いきなりもうすぐ終わる可能性のあるものとして
・中央クモユニの霜取り 今年はまだ動いてますが、来年もクモユニでやる必要はないので、今年の春が勝負かと
・485のいなほ運用 これも玉数揃えば終わりそうなので
・EF65,EF81、EF66の貨物 すでに九州への譲渡の噂、PFに至っては廃車続出
・水島臨海のキハ20 これもGWごろには終焉を迎えそうです
・九州の485系の運用
ダイヤ改正に向けては
・北斗星、カシオペア、トワイライト、はまなす
・475系の運用
・信越のDD14,DE15の排雪
・大糸のDE16の排雪(今回の新造キヤは大糸にも充当されるみたいです)
(仮)ですが、これらもいつ終わってもおかしくないです。
・関西のクモヤ検測
・クモル
・福知山の381
・大阪環状の103系,201系
・中央線、信越線における115の運用(信越はしな鉄移管後も走りそうですが)
・中央線の64-0の工臨関係
・関西のあすかやなにわなどの客レ
個人的には九州の485、水島キハ20の水島色以外は一応撮った事はあるので、そこまでピリピリしなくても
良いかなとは思いますが、なんやかんや今年も課題は残る物です。今年も後悔無いようにがんばって行きたい
ですね。
この日は鉄する予定ではなかったのですが、嫁さんの職場で結婚式があり、4時間ほど抜けると・・・・でいつもお世話になっている
T氏より煽りのOM08八王子踊り子号の写真が写メで送られてきて・・・チビがたまたまそれを見たら
僕はまかいじ見たいなぁ〜見たいなことを言いだし。私も1枚もOM08踊り子を撮ってなかったので急遽行くことに
結果は
電で行けるのをわざわざ車で行ったのですが、今更ながらに先にお世話になっているK氏に師事を仰いでいれば・・・
こんな八王子界隈で苦労しなくても西国分寺でバリ順で綺麗に撮れたんですね。
今更ながらですが無駄に経費をかけた一枚になりました
ダイヤ改正後 貨物は大きな変化ないといつもお世話になっている地元の大先輩から話を聞いていたのですが、1個だけ好きなものが
あるよとアドバイスが・・・朝の竜王貨物が64-1000+ブルサン重連だよ!と
なぬ!山男同士、しかも古豪が新参者を引くという構図。これは行かねばということで多摩川鉄橋に行ってきました。
64-1000もでかいし、ブルサンもでかい。どこで切っても中途半端な構図になり串パンになり・・・・お手上げ
この構図で良いのかわかりませんが、これで納得ということにしました。
余談ですが、名撮影地の日野駅から最寄りのお立ち台である多摩川橋梁のこの撮影地、現在築堤工事で立ち入りが出来なくなりました。
5月いっぱい工期予定ですが、聞くところ、工事が遅れており恐らく6月までかかるとのことでした。
撮影される方はご注意ください
まぁだからどうした的な内容ですがザリガニことDD14が、直江津冬季体制終わりに伴い、長岡の巣に帰るということで行ってきました。
天気は生憎の天気、水平線の見え方もパットしないのですが、一応数少ない海バックということで。鯨波でパシャリ
もう1個おまけに・・・
まぁいつものお願いで人間レリーズをお願いしての一枚です。
まぁ晴れたら逆光(まぁ正面有って無いようなもんなんで関係ないですが)だったので曇りで結果オーライ?
個人的に編成が短いのは下りの方が良いので撮れて良かったです。これで海線のザリガニは解脱かな・・・来年のこれはパニックに
なるんだろうなぁ
キハ52の国鉄色として最後まで頑張っているいすみ鉄道のキハ52 移籍直後は短コロで走っていたので、なんら貴重ではなかったのですが
土日しか原則動かない+当時は未回収ネタも多く定期ネタの遠征に足を運ぶ気にもなれないという背景もありスルーしてました。
が!!幼少期に縁があった大糸線の車両、しかも鉄復帰時に乗り鉄までした愛着あるこの車種!この色とは中々縁が無かったこともあり
行くことに・・・
が!!毎度のこと去年と同じでネタがあるとインフルエンザ・・・でもタミフルは優秀で飲んだこの日はすでに平熱という驚異の回復。ただ、保菌者
ということもあり、極力人と接触しない撮影地を模索。つぅてもどこもかしこも人人人の山
まずは大多喜でてすぐの御城バックで、交換のいすみキハ350を一枚
で、すぐに本番
竹が育つだけならまだしも倒竹しだして水面がダメダメです。
すぐに追っかけをして、久我原ー総元間に合ったのですが・・道を知らない故にぐるっとまわってしまい撃沈TT
で、西畑の入線を一枚
上総中野も同じく入線を
まぁ曇り故にどのアングルでもいけて救われましたが・・一番綺麗に撮れる久我原ー総元を取れなかったのは痛かった。
もちろん、一日つぶす為に来たのでまだまだ続きます。
温暖な千葉の外海地区 もう少し梅とか咲いていると良かったのですが、そこまでは温かくなく、どこもほとんどつぼみ
花的な構図は出来ない以上、色んなアングルと構図を変える+大前提としてあまり人に会わないを心がけて場所選び
復路は、西畑手前のカーブで
後ろにガードレールあったりしますが、個人的には好きな構図で結構納得^^
この後は急に日が出てきて色々考えるもどこも道路が入ったり、日が悪かったりで悩みながらもとりあえず、なんとなくで総元手前の鉄橋へ
ここでは多数の猫が歓迎してくれて少しじゃれながら
どうしょもないアングルですTT かわいい猫ちゃんたちと別れを惜しみながら追っかけ続行
東総元の駅の入線が順光・・でも電連線や国道、桜の木などあり駅直前の僅かなストレートを見上げで撮影
少し踏切入りましたが、これも以外に背景すっきりで編成写真としては納得でしょうか。
で、この後追っかけする気がなかったのですが、やはり各停、大多喜駅の入線前には追いつきました。
考えたら、城バックこそ、どっち向きでも良かったので考えたら、久我原の一枚はやはり勿体無かったです。