Quantcast
Channel: 徒然なる自由人
Viewing all 1621 articles
Browse latest View live

さぼり981日目 以外に無理

$
0
0

復路は色々と考えました・・・が、いかんせん韮崎の鉄橋は工事中T^T 

雑草が少なければ色々考えましたが、雑草がひどくベタ地の撮影は不可能・・・となるといつもの場所へ

電波塔です。あ〜〜逆光ってほどでもなかったので

ズームでも

ちなみに臨時の兼ね合いで、待っている間にこんなのも来ました。 

で、この後は、私は立場に向かう予定でしたが、色々な兼ね合いもあり時間切れ・・・

結果、すずらんストレートで編成を撮ることに 

う〜〜ん やっぱり盆+撮影後に行先悩んだのが失敗でした。

なによりも定番撮影地に植え物が出来たのがショックです。まぁ串りまくりですが、これにて終了となりました。

 

 


さぼり982日目 何も必死に行かなくても・・

$
0
0

いや・・・まんまですが、そもそもこんなに必死に行く必要があったのか疑問ですが、ゲッパの黒磯訓練があるとの話を聞き、しかも天気は晴れ

こりゃ行くか!ってことで

定番の撮影地での撮影でしたが

夏場はやはり草がひどい後方車両は台車にかかるレベルで参りましたね。

余談ですが、この後連日では入りまくり、そんな必死にいかないでも・・・って感じでした。

さぼり983日目 ま、一応行くか

$
0
0

この日は正直行くか行かないか悩ましいところでしたが、いつもお世話になっている某氏より是非との話もあり足を運ぶことに

まずは岩舟町で・・・さすがに露出が持たないですね。昔の日本海スジならちょうどいい感じだったのに

辛うじて止まってるかな?レベルですが

で、そのままいつも通りゆっくりと追っかけをして間島へ

さすがにここまで来ると人もそれなりに^^ 見覚えのある顔もチラホラ

海が見えなくて、クソですが一応稲穂と絡めて

前回俯瞰はやったので勝木ー府屋で

ここでやっと少し海が見えたかな

終わった後はいつもどおりのあつみ温泉へ

着いて5分ほどでネタ登場^^ 車が来ないタイミングだったのでナイスでした

海を入れた引きのアングルでも

途中どっかの陸橋から(これが思い出せない) 

 最後は贅沢ですが西目の俯瞰で

毎度冠はクソほど小さいのなんの車両かわかりませんが、雰囲気だけは十分かと

これにてあけぼのは終了

さぼり984日目 鳴らない鉄路T^T

$
0
0

あけぼのの時点でほぼ500kmを貫徹移動、その後約300kmを移動してきたのは

そう只見線・・・珍しくイーストの検測があるので向かいいましたが、結果は10分ほどタッチの差で

アウトT^T さすがに一人運転でこの距離を集中力持っては限界ありますね。しかも単線が

かなりの区間あり、お盆ということもありじかんが稼げず撃沈でした。

で、この後は帰りのお駄賃がてら 

昨日に引き続きゲッパが黒磯入っていたので、ヒガハスで

いやぁさすがネタ釜人気すごい人手でした。これにて一連の遠征終了、やや消化不良気味でしたが、あけぼのをやれただけ良しですかね

閑話休題 樽沢トンネル俯瞰行き方

$
0
0

吾妻線の有名撮影地 川原湯温泉駅周辺もいよいよ終焉を迎える中、皆様から問い合わせが来るのは毎度のお決まりでこの俯瞰

そう樽沢トンネル 大俯瞰 行き方を教えて欲しいと 吾妻線のお立ち台としては5本の指に入る名地ですが行き方分かりにくいのでも

トップクラスですね

アプローチについては口頭で説明しても分からないという方がいるので、とりあえず撮影地はここ(赤いところ)

で、ストリートビューでもわかりますが

車はこのあたりで適当に置いて

アプローチするのはこの右手の坂

入り口はこんな感じ

登り始めると

を余裕そう^^

あれ?大分怪しい感じ

まだまだ奥に行くと

ここまで来ると、この時期、結構蛇がいます。ここまで入り口から100mくらいかな

頂上で後ろに振り替えるとスイッチバックで、まだ舗装されてる道がありますが、ここ行くとはずれ・・・トンネル見えますがほとんど車体が隠れます。

正解は振り返らずまだ奥に行く

柵がみえますが、これを越します。ちなみに越してすぐの場所に雨水トラップの側溝あります。結構深いので注意

で、奥に行くと

こんな感じです。これをひたすら上る

途中この黒い土嚢の道が鎖を超えて右側に行きますが・・・行きやすいのでそっちいくとまた外れ

正解は道なりに上に行きます。

ここからは写真を撮ってないので文面で説明。

途中黒い土嚢がおわり、今度は白い土嚢で路面崩落をおさえています。そこを突っ切って5mほど奥に行くと右手に直登した鉄路があります。

そこを登ってください。4〜5mほどの高さ登ると、途中トトロのトンネルみたいな中腰ならすんなり通れる場所があります。その奥が撮影地。

3か所ほど木が伐採されて撮影できる場所があります。ちなみに直登し続けると単なるのり面保守用の道らしく、ただ山頂ついて終わりかと。

なお上る際に

1)滑るとにかく黒い土嚢はつるつるで滑るし、直登する場所は土質がサラサラですべる

2)いばらが途中あるので長靴長ズボンで

3)蚊がすごい・・・刺されまくります

4)座って待てないので簡易イスがあると楽かも

5)鹿、猿、場合によっては熊も?出るかもとにかくラジオか複数の人で行きましょう

 ちなみに私はここで、鹿、猿、蛇に会ってます。行った回数は4回ほどしかも滞在は毎回1時間ほどで、遭遇しているのでご注意を(ちなみに

 遭遇しているときはいつも一人T^T)

 

ちなみに順光はこの時期だと6:30から10時過ぎくらいでしょうか

フルサイズ500mmで

フルサイズ200mmだと

こんな感じになります。みなさん頑張ってください

 

あ、ちなみに私はいつも通り背広と革靴で行ってます^^;

 

さぼり985日目 75週間??

$
0
0

この日は75牽引で磐西でホキ工臨が日中あるということで、今までまず入ってこない東北ネタということもあり、行ってきました。

朝一番の電車で移動して、郡山からレンタカー

まずは定番の安子ヶ島の俯瞰をベタから

前回の485で大分ガーデニングをされた結果もあったせいか、綺麗に撮影できました。

個人的には稲穂と合わせてとれたのでこの時点で満足

なので、次は実験することに 中山宿で俯瞰で遊べる撮影地があるらしくロケハンすることに・・・迷うこと30分ほど

なんとか到達できました。

まずはトリミングですが

どこで切るかが悩みどこ

で、メイン構図 

本来なら縦構図なのかな・・・う==ん にしてもいばらはすごいし道はないし、大変な撮影地でした。なによりも曇り限定撮影地なので

苦労した割に出来は微妙でした。

 

さぼり986日目 右往左往

$
0
0

この後の撮影地を考えていなかった+知らないので中山宿の後は右往左往・・・

結果、翁島の神社裏という定番撮影地に行くことに。これがまた大変、ナビが言った道がまさかのダートラでしかも2km以上・・・ひさびさの

一人セガラリー実写版をやってました。

一応ネタの通過前には撮影でき

草がひどいのなんの、雪が降らないとダメですかね

磐梯町近くの小学校裏で磐梯山と絡めて

まずは練習のあいづライナー

本番

なんとか通過前には山頂を抜けてくれました。

で、ここから鬼の馬鹿停・・・・やることも無いので先に撮影地を決めるべく広田周辺でロケハンをして、広田駅出てすぐのストレートでやることに

待つこと1時間ほど・・・ 

面は死亡ですが、サイドは綺麗に出て通過していきました。

まぁここでも稲穂と絡めてサイド気味に撮れて満足。何よりも撮影地知らない中で、これだけやれたら十分かと

で、この後はついでにDE10の磐物訓練やっているということで行ってくることに

さぼり987日目 深追いし過ぎた

$
0
0

どこに行くか悩むも、これまた撮影地を知らない磐越西線・・・

とりあえず、有名な喜多方から出てすぐの松野踏切へ

が、これが分からねぇ、見本写真する知らずに行ってるから大撃沈・・・一応通過2分前に到着、撮影は出来ましたが

雑草がひどい・・・これはなんとかしないと話になりません。

で、しっくりこなかったので追っかけることに・・・が。これまた道が混んでいる中々追いつかない、なんとか追いつき野沢のカーブ?

 

相変わらず、あの青い屋根だけなんとか出来れば良い撮影地だと思うのですが、これまたしっくりこなくて追っかけ続行

この後はいよいよ撮影地が 分からないのでとりあえず追いつきそうな鹿瀬周辺で構えて

動画はなかなかいい感じで撮れました。静止画は見ての通りクソでしたね。

で、最後は唯一知っている撮影地 猿和田ー五泉の鉄橋で 

ここも草木の成長が激しくて実情は終わってしまった撮影地ですね。しかもこの時ですでに太陽は持たないし、逆光

結論から言うと終始すっきりしない結果でした。この後はレンタカーの返却と終電の兼ね合いもあり1.5時間で郡山まで帰り、帰路の電車に

乗りました。

なんか最初の一枚以外が無駄な徒労に満ちた一日でした


さぼり988日目 さよなら旧川原湯温泉駅・・・

$
0
0

まぁたまにはタイムリーにということで、吾妻線の切り替えもいよいよ佳境、川原湯温泉駅も記事掲載の頃には切り替え

終わったくらいでしょうか。

そんなこんなで行った過去ネタを やまどりが臨時で入ったので

同化して話にならないですね。

くらべて651は

車体色が映えるので目立つ目立つ。冬場は逆にドボンそうですが

そして、水没こそしませんが、廃線となってしまう日本一短いトンネル

実際この区間、いつがけ崩れが起きてもおかしくないので、短いなりにも意味があるトンネルだったんでしょうね。

で、一応 待ってたら寄りによって107・・・一日二回しかないので人によってはレアと言いますが・・・個人的にはあまり好きな車体ではないので

悔しいので小一時間ほど待って

一応トンネル名と車体が入るからありですかね。

こう見ると行先をしっかり書いてある107は車両で吾妻線、トンネル名で日本一短いトンネルと示すので、メリハリはあったかなと

今更ながらに少し納得

復路も一応

ここは651とかの長い編成向きですね。

これにて終了・・・正直消化不良な部分もまだあるのですが、本数少ないし、遠いしで撮れる数が限界あったので

 

趣あった木造駅舎の川原湯温泉駅も移設・・・個人的には山間がすごく綺麗な路線だった故に悲しいものです。

 

さぼり989日目 毎日毎日〜

$
0
0

♪毎日毎日おいらはテッちゃんで、郡山まで朝からいっちゃうよぉ〜♪

で、また郡山まで来ちまいました、郡山のマニの試運転です。毎度の重鎮の某氏の愛車に乗せていただき移動。

着いてすぐに金谷川で一発目を

また、職員が顔を出していて試運転なので、福島あたりで折り返しなので、復路のロケハンをかねて移動開始

結果草がひどかったのですが南福島へ移動、着いた瞬間思ったのは・・・・ここはジャングル????????????

去年の年末スユニで大伐採したはずなのに見る影もなく、車体の半分近くが見えない状況

知り合いと大伐採を敢行する羽目に・・・一応撮影時には綺麗になりましたが

 〆は五百川で

これにて終了、まったりと帰還と・・・なるわけもなく、本日も磐物訓練しているということで転戦することに

さぼり990日目 2日連続・・・・・・・・・・

$
0
0

まさか来るとは思いませんでした。

昨日と違い今日は曇り・・・まぁ編成写真を2回撮るのもちょっと・・・と思い流し撮りに挑戦

釜サイドと客車にはピンが合ったのですが・・・釜番がてぶれしているという微妙な結果

まぁそれでも雰囲気出たから良いかな

ブルトレ信州 撮影地 筋と注意点等

$
0
0

ブルトレ信州について撮影地を記載します。

 

塩尻  1046-56

小  野  1108-11この筋の間の撮影地候補は

一発目はまずは辰野支線のΩカーブ 恐らく編成は入らないのと雑草がひどいかとおすすめしませんが順光です

順光:AM

レンズ:50mm

キャパはそこそこ、駐車場スペースほとんどなし

 

同じく雑草状況が読めませんが編成入ることもあり、恐らくだれかが雑草処理をしているかと

また順光です。築堤気味なところを走るので脚立があると良いかと、麦畑が終わっていれば畑は入り放題です 

順光:AM

レンズ:85mmあたりでお好みで

キャパは山ほど、駐車場スペースは道路沿いに停めれるのでそこそこあります。

 

 

 

同じく雑草状況が読めませんが編成入ります

順光:PM ネタの時は面のみあたりサイドは逆光です

レンズ:70mmあたりでお好みで

キャパは多くないです、車も停めれる台数は10台程度、廃屋みたいなスペースがありそこが高台なので、そこから撮影

 

岡  谷  1136-41

下諏訪  1146-47この筋の撮影地はほとんどなく、下諏訪ー岡谷の定番カーブの逆

雑草状況が読めませんが編成入ります。2週間ほど前に見た際にはそこそこ刈れば行けそう+自称ヌシといわれる爺様がいて

それが大体刈ってくれます

順光:PM ネタの時は面のみあたりサイドは逆光です

レンズ:85mmあたりでお好みで

駐車スペースは山ほど、脚立があればキャパはあります。行き方にコツがあり下記参考までに信号構造上これが一番早いです

高速を出て左折→20号とぶつかり左折→道なりに進む→出早口交差点でななめ右に右折(狭い道です)→信号直進→しばらくいくと

山田電器商会の手前のY字路をななめ右→150mくらいいくと大きめな交差点があるので右折、奥まで行けば撮影地

 そのほかに川岸ー岡谷でも撮影地がありますが、雑草状況が全然わからないので、割愛します

 

富士見  1325

青  柳  1332この回送筋での撮影地は3か所

雑草状況はよし、植わりものが出来てしまい、そこが納得いくかどうか(4両目にコンクリの柱が出来てます。)

順光:PM ネタの時は面が少しひが弱いかな・・サイドはバリバリです

レンズ:85mmあたりでお好みで

レストランかぶとの周辺に車はやまほどおけます。キャパはひな壇組めばいくらでも、車置く場所から歩いて3分くらいな感覚あると良いです。

 

雑草状況はそこそこ、編成おさまりかぶりついたら悪くないですが、タイガーがあります

順光:なし ネタの時は全逆光

レンズ:かぶりつきは40mm相当、85mmあたりでお好みで

くもり限定アングル、かぶりつきは遅めにいくとだめかもしれません。駐車スペースはうまくやれば10台くらいは、最悪駅周辺にとめて歩いてください

ちょっと丘になっているので俯瞰気味なら

 

雑草状況はそこそこ、よく見ると電連線があり車体に微妙にかかる(釜番の上のあたりガラスの下の方)

順光:午後 ネタの時はほぼ順光

レンズ:120mmくらいかな

車は10台くらいはいける少し行けばコンビニあるのでそこもありかも・・・交通量が多いのでゲバる時は注意してください

 

 

富士見  1531

青  柳  1538

上記区間はさきほどのすずらんの里がバリ順なので一発

その足で余裕で間に合うので

下諏訪  1605-35

岡  谷  1641-43この筋の場合は撮影地はほぼ2択

順光:お昼から午後早めまで

レンズ:70mmくらい

面のみ順光 サイド逆光 アングルはアウトカーブかぶりつき踏切周辺から脚立を使用して

もしくはインカーブから広角の方がおさまり良いかもです 70−200mmで某氏は撮られてます

 

雑草状況は不明縦アングルになっちゃうのかな

順光:午後 ネタの時はほぼ順光

レンズ:50mmくらいかな

車は10台くらいはいける市内がそこそこ混むので注意

昔のへたくそ写真しかないのでご容赦を

 

 こんなとこでしょうか・・・・個人的には

辰野線内→岡谷→下諏訪→みどり湖→大サロに転戦がおすすめかと

 

 

 

さぼり991日目 今日も懲りずに郡山

$
0
0

まずは写真から・・・・・・・

郡山ちゃうやん!!

ハイそうです。実は昨日の試運転のマニが出場という話を聞き始発に乗って郡山まで行きましたが・・・・

結果、ウヤ?トケ?郡山駅について現物の姿が見えないことで気が付きました。

しょうがないということで、そのまま新幹線乗り継ぎで松本へ!仕事を小一時間ほどすませていたら・・・オヨ!目撃でB2ストライプが

茅野あたりまで来ている。

となると折り返しはいつものスジだから・・・・

松本で仕事が終わってからあずさ乗り継いで移動するも、電車が遅れ気味、歩きは危険と判断しタクシーを手配

着いて3分ほどでネタ登場

にしても、これほどのネタならそれなりに人が来るかとは思ったのですが、誰も来ず。平和に撮影でした。

次回は山が見えるときに行きたいもんです

さぼり992日目 シャア専用機

$
0
0

ではないですが、ゲッパ引きつづき・・・

一応東北線内撮る予定はなかったのですが、流し失敗ということもあり参戦することに

途中知り合いなどをピックアップして撮影地まで落としたりしながら・・・岡本周辺で構えることに

まずはロングで編成を・・・(ちなみに画像処理して、ルール無用で前で撮影していた方には消えてもらってます)

で本番!!

うしゃぁ〜決まった 

まぁできればキハをしっかり入れたかったけど、それは腕が未熟なあちきには我儘ってことで

う〜〜ん納得!!!

で、この後は黒磯訓練も510であるということで宝積寺駅近くで 

この時は土砂降りでひどい目にあった

で、復路は定番 矢板ー片岡で 

露出が無かったですが、それなりかな

これにて撤収17:30からの会議に参加となりました。

う〜〜ん、ここまで追い倒す予定ではなかったのですが、まぁ今となっては貴重な510の黒磯も撮れたし流しも決まったし良しな一日でした

さぼり993日目 人生最大のミス?

$
0
0

まずは、お詫びを・・・・

御一緒した皆様、本当に申し訳ないです。寝坊したための無駄な出費の強要、その他含めたご迷惑本当にすいませんでした。

 

自分で言うのもなんですが、確信犯的な遅刻は日常的にしてますが、寝坊での遅刻というのは実は2〜3回ほど それも遅刻にはならなかったり

が、今回は寝坊の次元を通りこしほぼすっぽかし・・・起きた時には約束の時間の1H後 本当にすいませんでした。

で、一人ならたぶんこの時点で行かなかったかと、が、一言お詫びを言わないわけにも行かないということで移動することに。

まぁついでに復路撮れたらラッキーくらいでした、途中別の知り合いより人身事故で抑止と情報が入り、復路の撮影地に目指してましたが

往路の撮影地に変更

結果、当初からの予定だった岩船に間に合い、交換のいなほを流して

本来先行だった510貨物を撮り

10分後にネタ登場

ホキ6と聞いてたのにT^Tだいぶ短い

一応引いても

で、いつもなら鯨波間に合うのですが、この日はパンダカーが後ろに付いてきてしまい、多少ラフな運転したいとこですが、出来ず

結果鯨波は見る鉄、蓬莱山に向かうと、人身でスジ変更になったせいもあり登頂中に通過してしまい撃沈

結果、お手軽勝木ー府屋でやるもテンバっていて島を入れ忘れる始末

で、この後は意気消沈しながらあつみ温泉のカーブへ

先行のいなほ 

 すぐ後にホキ登場

この時間だと面が死亡というのが悲しいですが、そこそこ海も綺麗にでてサイドは順光だったのでありですかね。


さぼり991日目 ゲッパネタ

$
0
0

この日は以前より話が上がっていた1118牽引によるキハの郡山への配給

確かにEF60の不調、EF64-37の不調とかもありますが、田端のしかも1118を使う理由は合ったのだろうか・・しかも1ヶ月近く前に

指定。不思議ではありましたが、行ってきました。

一発目は伊勢崎ー国定でかまえたのですが、露出ないし流しでいいや・・・が!!速度がいように遅くて絵にならず

結果実質的な一発目は岩舟手前のストレートからになりました。

 ついで、岩舟ー大平下の定番アングルへ・・・がどこも雑草がひどく、結果知り合いがガーデニングをしてくれた場所を発見、そこで撮影することに

交換の先行電を一枚

続行でネタ

山が見えないのは少しさびしいですが、稲穂の感じが出て良い一枚に

この後は、どこで撮っても似た感じになるので、一応思川で一枚 

これにて両毛線内は終了となりました。

流しがうまく行ってればこれで終わりだったんですけどね

さぼり995日目 針治療もほどほどに

$
0
0

復路、当初はあつみ温泉の定番のアングルで考えたのですが・・・先日の甲種であれほど伐採したのに見る影も無し

しかも、前回そこで毛虫にやられたトラウマもあるので今回は大人しく勝木府屋の逆アングルで

中途半端な光線ですが、まぁまぁ海も入ったし良い感じですかね。なによりも身内だけでまったりの撮影は気分が楽でいいです

で、この後はセカセカと移動、大好きな蓬莱山バックへ

まずは練習でいなほ 

これと交換でホキが来るので

一応予備機も 

直前で曼荼羅になってしまい残念な結果でしたが、そもそもの予報から考えたら十分にありかなと自己納得してます。

ただ・・・またもやここでもトラウマになる事件が蜂に刺されまくった。最終的に4か所

まず最初の撮影アングルを決めた場所の足元に蜂の巣があったみたいで雑草踏み固めていたらブ〜〜〜ンと

やけにうるさいなぁと思った瞬間背広越しに立て続けに3か所刺されました

で、さすがにこれ以上刺激したくなかったので移動、してアングルチェエックしていたら、またブ〜〜ンと耳障りな音が

すでに時遅しでまた1か所刺され、あわてて逃走。頂上まで行く気なかったのですが、結果行く羽目に

まぁミツバチだから良しですが、久々刺されてえらい目にあいました。

この後は、すぐに下山して移動開始、まじまの停車で追い越し定番の村上鉄橋へ

これまた直前で曼荼羅になり、中途半端な出来にそれでも、撮影できただけよしですかね

ここからはいつもお世話になっている重鎮の某氏をピックアップの為移動開始

さぼり996日目 だめだこりゃ

$
0
0

予報では曇りだったので佐々木のカーブをねらっていたのですが・・・ネタが通過するころにはバリ晴れTT

雑草もひどいし箸にも棒にもかからないって感じです

で、そのまま移動をして黒山ー豊栄の陸橋俯瞰で

直前で日がダメダメになりましたが、短編成撮るなら文句なしの撮影地ですね

そのまま追っかけして早通ー新崎でもう一枚

 

ここまで来ると雑草がボウボウでまともに撮影出来るとこなし

そんなこともあり軽く流して終了となりました。

いやぁ予定外に追っかけ倒せて楽しかった。なによりも81ホキってのが良いですね

 

 

さぼり997日目 早くも山手線徘徊?

$
0
0

最初はなんかのガセかと思ってましたが、知り合いから早くも山手線の後継車両計画があがり、一部の車両を再利用するための輸送?

という話を聞き有るか無いかもわかりませんが、仕事のスケジュールだけはあけておきました。

結果、当日黄緑に釜の送り込み等書き込みがあったこともあり、会議を終わらせお手軽にオカポンに行くことに

まぁ何十人・・100人近く下手したらいたかもっていう人数の中撮影

雲一つない晴天のなか走り抜けて行きました。

さぼり998日目  やっぱり郡山

$
0
0

自分で言うのも何ですが・・・どんだけ郡山好きなのよって言われるほどここの所通いづめです

まぁ諸悪の根源はこいつ

そうスユニの出場!前回は雪と倒木でえらい目にあった、この子のリベンジの為に行ってきました。一発目は定番で金谷川だっけ

 

で、すぐにおっかけて大河原 

今の出場スジ、足が速くて追いつかない追いつかない

一応両サイドも

↓は次の撮影地ですが

このまま追いついたので清水原ー有壁でもう一枚

ここ良い場所ですね。初めてきましたが、いろんなアングルで個性も出る感じで気に入りました。

最後、流し撮りをしたいと我儘を言って金ヶ崎ー六原の田んぼで

 

これが微妙で・・・最終的にVな写真は決まらず終了T^T

 

なかなか難しいもんです。

 

Viewing all 1621 articles
Browse latest View live